shanon's note

プログラミングとアニメがすき

Kotlin初心者向けハンズオンにメンターで参加しました #teratail_kt

kotlin.connpass.com

仕事で毎日書いてるとはいえ、たった2,3ヶ月の経験でメンターをやってもよいのだろうか・・・という葛藤はありましたが、良い機会をもらったと思ってがんばりました。

f:id:shanonim:20170416003636j:plain

What’s Kotlin?

プログラミング言語です。

ハンズオン

ハンズオンの講師は、@ngsw_taroさんでした。

すでに知ってる文法でもたろうさんの説明で再理解できたところが結構ありました。やっぱり実際に話を聞きながらその場で手を動かすと理解度がぜんぜん違う。途中、メンタリングを忘れて普通に勉強してました。(すみません….

もくもく

ハンズオンで一通りKotlinの文法だったり便利な構文を学んだ後、もくもく作業をやりました。Twitterハッシュタグ#teratail_kt)を見て質問にレスポンスしたり、Androidアプリ開発でのユースケースについて話したり、メンターっぽいことを少し。
それ以外の時間は、個人アプリをKotlinで作ってました。

反省

基本、受けだった

質問があったら答えるものの、自分から参加者のテーブルを回って「何か質問ありますか?」とまではアクションできなかった。というかそこまでやって全ての質問に答えられる自信がなかったので、もっと勉強しようと思った。

気づくのが遅い

もくもく会の途中でTwitterに質問が来てたものの、自分の作業に夢中になってしまって気づくのが遅くなった件があった。とても申し訳ない・・・。

良かったこと

Kotlinの良さを再確認できました。

読みやすいし書きやすいし簡潔だし賢いし、何より名前がかわいい。名前がかわいい。

あと、たろうさんの著書(通称赤べこ本)にサインを頂きました。🎉ミーハーなことしてすみません。。 f:id:shanonim:20170416010447j:plain

Kotlinスタートブック -新しいAndroidプログラミング

Kotlinスタートブック -新しいAndroidプログラミング

嬉しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1

まとめ

Kotlinはいいぞ。

イベント

「まだKotlin触ったことないけど興味あるなぁ〜」って人は、Event Driven DevelopmentでいますぐLT枠登録!💪 kotlin.connpass.com

会社のデスクに人工芝を敷いていい感じにした。

会社のデスクは、一日のほとんどの時間を過ごす大切な空間です。

f:id:shanonim:20170328005544j:plain

ちょっとした工夫で、快適なデスク環境にすることができます。

アイテム

f:id:shanonim:20170328013849j:plain

  • 人工芝
  • 折りたたみステップ
  • なんか箱
  • なんか植物(プラスチック製)

すべて100円ショップ(CanDo)で買いました。

f:id:shanonim:20170328015309j:plain

敷く

敷きます。

f:id:shanonim:20170328014248j:plain

折りたたみステップ

外部ディスプレイを置く用です。

f:id:shanonim:20170328014330j:plain

技術書を重ねて置く人も多いですが、こっちのほうが安定感あるし見た目が良いのでおすすめです。

f:id:shanonim:20170328014509j:plain

良い。

置く

置きます。

f:id:shanonim:20170328014621j:plain

デスクが華やかになり、おしゃれな気持ちになります。
プラスチック製ですが。

片付ける

イヤホンやスマホを片付けると、

f:id:shanonim:20170328015008j:plain

スッキリします。

f:id:shanonim:20170328015040j:plain

アフター

💯

f:id:shanonim:20170328015106j:plain

まとめ

  • デスクには緑が必要
  • 小物をまとめる箱、良い

おすすめです。💪

アニソン聴き放題サービス『ANiUTa』を使ってみた #ANiUTa

早速使ってみました。 aniuta.co.jp

f:id:shanonim:20170326005712p:plain:w350

iOS/Androidアプリがリリースされています。Web版やPCアプリはないとのこと。 機能面のレビューは以下記事が詳しかったです。 www.phileweb.com

ここでは個人的な使ってみた所感を雑に書きます。

ポジ

豊富な曲ラインナップ

アニメのOP/ED以外にも、サウンドトラック盤とかキャラソンCDも充実してて最高か〜〜となりました。

今期(2017年冬アニメ)の曲もばっちり用意されていて、満足度高いです。

f:id:shanonim:20170326023733p:plain:w350

月額が安い

月額600円(税込)です。ジャンル特化型なのでAppleMusicやAWAなどに比べて安いのはそうなのかもと思いつつ、想定していた金額よりだいぶ安くて嬉しい。。
dアニメストア(月額400円(税抜))と合わせれば、1,000円と少しで夢の全方位アニメ生活が手に入ります。

ネガ

キャッシュ問題

一度再生した曲は、自動的に端末にキャッシュされて次回以降はそこから再生されるとのこと。

f:id:shanonim:20170326010231p:plain:w350

キャッシュ領域も自分で設定できるし、あーなるほど便利だなって思ったんですけど、明らかにキャッシュの増え方がおかしい・・。そんなに曲再生してないのに数GBオーダーで増えてる。

f:id:shanonim:20170326010910p:plain:w350

おそらく、一度再生した曲に加えて「ライブラリに登録した曲」もキャッシュしてるんじゃないかと思うんですけど、どうなんでしょう。ヘルプの「ライブラリとは何ですか?」の項で「気になった曲をためておくことのできる場所のことです。」と書かれていたので、貯めておく=全部キャッシュするってことなのか、もしかして。

と思ってたら、別のヘルプ項目に「一度再生した楽曲、もしくはライブラリに登録した楽曲については端末内にデータがキャッシュとして残りますので、」って書いてました。oh..

このままだとライブラリ登録ボタン連打→バックグラウンドでキャッシュのダウンロードタスクが積まれる→キャッシュ爆増&動作重くなる、の流れになりそう。(やたらクラッシュしまくるのもしかして….?
というかそれ以前にサーバー側が配信過多で死にそう。

公式のお知らせもこのことかなぁ。

ライブラリ追加の連打はやめましょう。

4G or WiFi問題

4G回線でもキャッシュ保存される?という疑問に対してのヘルプ記述がないので、外出先でライブラリ登録が怖かった。(もしどこかに書いてて見落としてたらすみません…
うっかり4G回線でライブラリ登録によるキャッシュが発生した場合、余裕でデータ通信上限ぶっちぎってパケ死します。たぶん。
一応、WiFi→4Gに切り替えた時にキャッシュ保存が一時停止する動作は確認できたので大丈夫だと思うけど、安心したいのでヘルプに書いてくださいお願いします

時々再生できなくなる問題

最初はサーバ側のトラブルかなぁ…と思って時間をおいてリトライしてみたけど、状況が変わらないケースが多くなってきて、試しにタスクkill&RAMリセットをすると直った。

バックグラウンドにいた重めのアプリ(AbemaTV、GoogleMapその他)を一掃してからアプリに戻って再生すると上手くいったり。
メモリ圧迫してるのかどうかわからないけど、とりあえずエラーメッセージで混乱するので変えたほうがよさそう?

まとめ

  • 聴きたいアニソンたくさん揃ってて神サービス
  • でもまだ一部未完成

ここからは完全に想像なんですけど…一昨日のプレスリリースが結構大掛かり(声優さん呼んでリリースイベントやったり各種メディアに一斉に載ったり)だったので、既知バグあってもリリース時期ずらせない状況だったのではと思ったり(あるあるすぎてつらい)

ANiUTaのリリース元、株式会社アニュータは先月設立された新会社とのこと。
会社概要 | ANiUTa

アニュータの社長さんが以下記事でアプリの使い勝手について話してるんですけど、 webnewtype.com

「軽くサクサク動く」ことを何より重視しています。それと、キャッシュをうまく使うので、一度読み込んだ曲は通信なしに再生することができます。
また、曲が再生されたら、極力止まらないということも心がけています。聴き終わったら勝手にどんどん次が始まるように作っているので、ストレスなくアニソン漬けになれるんです。

なるほど・・・ガンガンキャッシュするのはそのあたりの思惑あってのことのようです。🤔🤔🤔
であれば、できるだけ早くキャッシュに関するissueを解決したいですよねきっと..

これからのアプリ改善と、あとはさらなる楽曲追加が楽しみです。応援してます🙏🙏🙏

みかん狩りに行きました。🍊

会社のイベントでみかん狩りに行きました。🍊

イベントの目的

自社で取り扱っている商品の収穫に関わることで当事者意識を深めよう。🍊

場所

ジョイファーム小田原さん。
商品情報【みかん】@ジョイファーム小田原

道中

混んでた。🚌

到着まで時間があったので車内でピーシー触ってたら速攻で酔ってつらかった。

みかん狩り

海の見える産地。 f:id:shanonim:20170319225621j:plain

🍊🍊🍊 f:id:shanonim:20170319224512j:plain

美味しい!!!!!!!!💯 f:id:shanonim:20170319225206j:plain

How to get mikan easily 🤔🤔🤔 f:id:shanonim:20170319225247j:plain

鳥よけのネットを外してから収穫します。 f:id:shanonim:20170319225530j:plain

ガンガン収穫 f:id:shanonim:20170319230505j:plain

収穫した。 f:id:shanonim:20170319230652j:plain

昼食が豪華。 f:id:shanonim:20170319230803j:plain

後半はだいたいビールを飲んでいた。 f:id:shanonim:20170319230730j:plain

背が高いんだから働いて???という謎のプレッシャーを受けたため途中めちゃくちゃ働きましたが、最終的に生産者のおばあちゃんに「週末手伝いにきてほしい」と言って頂けて嬉しかったです。でも朝弱いのでたぶん無理です。

いろいろなみかん食べ比べ大会。 f:id:shanonim:20170319231200j:plain

🍊🍊🍊 f:id:shanonim:20170319231243j:plain

生産者のおばあちゃん。 f:id:shanonim:20170319232054j:plain

まとめ

机の上で作業しているだけでは想像できない体験をすることができてよかったです。
アプリやサービスを作るスキルも大事だけど、それを何のために作るのか、誰のために作るのかっていうのを知るために現場に行くのはもっと大切・・・という気付き。
当たり前のことだけど気がついたら忘れてしまうことだと思うので、これからも定期的に農作業していきたいと思います。(?

これからは圧倒的当事者意識でやっていくぞ。

終わり

唯一、海老名SAでメロンパン買えなかったのが心残りです。

[PR] 時々農作業したいエンジニア募集しておりますので、いつでもご連絡ください。

2017年2月の振返り

書こう書こうと思って今月も半月過ぎました。おつかれさまでした。

先月に引き続き振り返りたいと思います。 shanonim.hatenablog.com

LT

2回。

IoTLT vol.24

Waffleについて話しました。100人越えの会場でLTできる機会もそうそう無いのでありがたい機会。

無事クラウドファンディング達成したので普及活動がんばる。 kibidango.com

Creators MeetUp #49

HoloLensについて泥酔LTをやりました。資料が雑すぎて反省。もっと本質を述べろ。

HoloLens

f:id:shanonim:20170226160152j:plain

未来を買いました。

いい感じのアプリを作って一発当てたいと思います。

転職

2月から新しい会社にジョインしました。入社エントリは3ヶ月後に書きます。毎日元気にAndroidアプリを書いています。 f:id:shanonim:20170319091945j:plain

野菜のECをやっている会社なので、毎日野菜を食べます。健康です。

AndroidアプリはKotlinを採用しています。Kotlin書きたい健康志向エンジニア、絶賛募集中です。

イベント

devsumiの展示ブースに参加しました。 dotstud.io

COMITIA

散財たのしい。
5月のCOMITIAは出れないけど、今年中にサークル出展したい。

まとめ

環境が大きく変わった1ヶ月でしたが、総じて元気です。
3月も2月に負けず劣らずどったんばったん大騒ぎですが、引き続きやっていきたいと思います。

すごいエンジニアになりたい

酔っ払ってるので勢いで書きます。

前書き

新卒ででかいSIerに入ってPMっぽいことやったけど「モノ作れる人が結局無敵じゃねぇか」という結論に至り(※一個人の意見です)、それから紆余曲折あってアプリエンジニアになったわけですが、ここにきてどんなエンジニアになりたいの??って聞かれたらうまく言語化できなくて、とりあえず「すごいエンジニアになりたいっすね!」などとアホみたいに抽象的なセリフを言ってしまった。

すごいエンジニア

そもそもすごいエンジニアとはなんぞや??というところで、一般的な定義はともかく個人的に思うすごいエンジニアの人たちを思い浮かべてみると、

  • コード書くのが好き
  • githubのstarが多い
  • Qiitaのcontributionが4桁台
  • 国内屈指の大きいエンジニアカンファレンスでスピーカーやってる
  • 勉強会でめちゃくちゃアウトプットLTをする
  • 地雷を踏み抜く覚悟でアーリーアダプターをやってる(モダンな技術選定とかハードウェアのクラウドファンディングとか買いまくる攻めの姿勢とか
  • 個人でアプリ作りまくってる
  • テックブログがバズる
  • はてブめっちゃついとる
  • スライドめっちゃシェアされる
  • facebookのfollowerが多い
  • Twitterのfollowerも多い
  • 仕事めっちゃできる
  • こだわりがある(e.g. 設計はこうやっていくぞ!!みたいな

とかとか。

アクション

すごいエンジニアになるためには??だと漠然としすぎてわからないけど、上の各要素を達成するためには???で考えると少しは具体的なアクションが見えてきそうな気がする

すごくなってどうするの

これから考えます

とにかく作りたいと思ったモノを自由に作れるようになりたい。

まとめ

今はコード書くの楽しいし、環境にも人にも恵まれているので、引き続きがんばる。💪
でもちょっとは具体的アクションに落として行動した方が良さそうだなーという気づきがありました。

:yatteiki:

まとまってるのかこれ。
酒場からは以上です。

Microsoft Hololensユーザーが劇場版SAOを見て考えたことメモ

※このエントリには「劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-」のネタバレが含まれています。

劇場版SAO

見てきました、待望の劇場版。

f:id:shanonim:20170226144719p:plain

<プロローグ>
2022年。天才プログラマー茅場晶彦が開発した世界初のフルダイブ専用デバイス≪ナーヴギア≫
――その革新的マシンはVR(仮想現実)世界に無限の可能性をもたらした。
それから4年……。
≪ナーヴギア≫の後継VRマシン≪アミュスフィア≫に対抗するように、一つの次世代ウェアラブル・マルチデバイスが発売された。
≪オーグマー≫。
フルダイブ機能を排除した代わりに、AR(拡張現実)機能を最大限に広げた最先端マシン。 ≪オーグマー≫は覚醒状態で使用することが出来る安全性と利便性から瞬く間にユーザーへ広がっていった。
その爆発的な広がりを牽引したのは、≪オーディナル・スケール(OS)≫と呼ばれる≪オーグマー≫専用ARMMO RPGだった。
アスナたちもプレイするそのゲーム に、キリトも参戦しようとするが……。

引用: 劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール- 公式サイト

SAOはTVアニメの1期、2期、ExtraEdition(OVA)を通してVRMMOが軸のストーリーでしたが、劇場版ではアミュスフィアに変わる新しいデバイス「オーグマー」とともに「ARMMO(Augmented Reality Massively Multiplayer Online)」という新しいゲーム概念が登場します。

f:id:shanonim:20170226152249p:plain
参照元: http://sao-movie.net/story/story.html#augma

装着時の見た目がTelep○thyの初期デザインっぽくていいなぁと思いました(伝わる人には伝わってくれ・・!

f:id:shanonim:20170226153121p:plain

オーグマーでできること

劇中の1シーンですが、オーグマーのテクノロジーについて説明がありました。

f:id:shanonim:20170226153431p:plain

「実際の風景に情報を重ね合わせて表示する技術」と書いてあります。

単純に情報を重ねる(e.g. 空中でテレビを見る、メッセンジャーを使う)という用途の他にも、現実の情報を元に処理結果を表示する(e.g. 自動販売機を見てクーポンを表示、食べているものを判断してカロリー計算)なんてことができるようです。

現実に存在するオーグマーっぽいモノや体験

現実世界(SAOのアニメ内の話じゃなくて我々の生活っていう意味)にもオーグマーっぽいモノや体験がすでに存在します。 一番始めに思いついたのは、やはりポケモンGOでした。ARMMO: 拡張現実大規模多人数オンラインを、言葉の意味そのままに実現しています。

f:id:shanonim:20170226155849j:plain
参照元: http://www.pokemongo.jp/

劇場版SAOがポケモンGOのリリースに影響を受けたかどうかはわかりませんが、現実をゲームにするという発想の共通は、今回の劇場版がより身近に感じられる要素の一つだったと思います。(まだ確認していませんが、パンフレットや書籍に設定周りのバックグラウンド話が載ってるとおもしろいなぁ。)

あともう一つ、ここからが本題なんですけど、
オーグマーっぽいモノという視点だとやはりMicrosoft Hololensのことを思い出さずにはいられません。

f:id:shanonim:20170226160152j:plain

f:id:shanonim:20170226160228j:plain
参照: https://www.microsoft.com/microsoft-hololens/ja-jp

例えば劇中のこのシーンと、

f:id:shanonim:20170226161036p:plain

先日自分で撮ったHololens越しのキャプチャ、

情報の細かさやUIに違いはありますが、「現実に情報を重ね合わせる」という本質において限りなく近い体験だと思います。
つまり、オーグマーの技術はまるっきり空想設定ではなく実現しつつあるということです。

※もちろんHololensには「実は隠されたVR機能が、」「な、ナンダッテー!?!?」みたいなことはありません。脳波も計測しませんし。たぶん。

HololensとARゲーム

Hololensは、赤外線を使って空間を認識します。部屋の中であればリアルタイムに壁や床をスキャニングして3D空間を作ることが可能です。
「RoboRaid」は、Microsoftが公式にリリースしているARゲームですが、ゲーム内のステージはこのリアルタイムスキャニングを使って生成されます。

www.youtube.com

映像を見たあとに実際やるとわかるんですが、想像以上の迫力です。VRゲームとはまた違うリアル感が凄まじくて、

f:id:shanonim:20170226165630p:plain

ボス戦とかほんとこんなんなります。マジで。

これが部屋の外でもスキャニングできるようになったら、本当にオーディナルスケールのようなゲームがプレイできるかもしれません。あらかじめ街全体をスキャンしたデータが提供されるようになったらおもしろいですね。GoogleMapの3Dスキャニング版的な。(GoogleMapカー🚗ではなく、Microsoft Hololensカー🚙が街中を走る未来?🤔

まとめ

TVアニメ当時からのファンとしては後半の胸アツ展開も最高でしたし、見知った東京の風景がたくさん出てきておもしろかったです。 それに加えて技術的な設定が現実世界とリンクする感覚に震えました。

数年後にはHololensのようなHMDオーディナルスケールのようなゲームが街中でプレイできるのではと期待しています。

補足

  • Microsoftは、Hololensの提供する現実×ホログラフィックの空間を「MR: Mixed Reality(複合現実)」と呼称していますが、この記事では便宜上ARという言葉を使用しています。
  • 筆者はMicrosoftの回し者ではありません..😇 ただのファンです。