shanon's note

プログラミングとアニメがすき

Web系初心者がひとりでYAPC::Asia Tokyoに行ってみた #yapcasia

たまたまエンジニア友達が話しているのを聞いて、あ、おもしろそうだなーと思って行ってみました。

 

そもそも「やぷしー」とは何ぞや?

 

YAPC::Asia Tokyo 2014

YAPC(ヤプシーと発音)とは「Yet Another Perl Conference」の略で元々米国で始まったイベントです。元々あったPerlイベントが巨大化し参加費が高騰したために「もっと気軽にエンジニアが参加して自分たちのプロダクトや技術について語れるイベントをつくろう」という趣旨で有志が草の根的に始めたイベントでした。 

それが世界中に広まり、日本ではYAPC::Asia Tokyoとして2006年より開催され、2013年までには動員数1,000名を超えるまでに成長しました。このように規模は大きくなるものの、Perlというプログラミング言語を中心に技術者が熱く語れる場所として、根本の思想は受け継がれ今年のYAPC::Asiaに至ります。 

Perlをメインにいろんな分野のエンジニアが集まってわいわいできるイベント、 とのこと。(たぶんあってる

 

どの講演も人たくさん。立ち見ばっかりだった。

正直ビギナー向けの話はほとんどなくて、終始「なるほどわからん」って感じだったけど、

エンジニアイベント独特のわくわく感というか、会場の熱気に当てられてモチベーションめっちゃ上がった。

 

あとTwitterで一方的に知ってる人がたくさんいたりして、わーわーすげーってなってた。知ってるあの人知ってる!って(ひとりで)

 

いろんな方がYAPCの事をブログに書いてて、その中で「1年に1回YAPCだけで再会する人がいて同窓会みたいだった」というのがあって、すごくいいなぁと思った。

今年はひとりで行ったけど、来年は会場でエンジニア友達のひとりやふたりつくって、わいわいと話したいです。(その前にもっと勉強して前で話してることくらい理解できるようになろう・・・。

 

HUBに行けなかったのが心残り。(YAPCの会場に行かず昼間っから直接HUBに向かう「直ハブ」なる楽しみ方もあるらしい。お祭りっぽい。

 

短い時間だったけど、めっちゃ楽しかったです!

スタッフのみなさま、登壇者のみなさま、ありがとうございました!

 

 

おまけ。

個人スポンサーで参加したらノベルティたくさん頂きました〜〜

ステッカー嬉しい!!